さくら湖月例大会6位

2008/11/22(Sat)

6:30開始の自由釣り大会。
C桟橋事務所向き
9尺
0.8号
0.4−0.3号 7−30〜35cm
バラサ6号ータクマ5号⇒4号
ペレ匠1+鬼武者1+セット専用1+本カッツケ1
感嘆
朝の気温は3℃
触りだしは10分後、上層ではしゃぐもののそれほど魚の力は強くなく、開き気味のバラケでも馴染んでくれる。馴染んでしまうと動かなく、アタリはいきなりのものが多い。上から綺麗に触らせて当たらせたいけれど、連続するサワリが出ない時間が続く。
上で抜いてしまうとサワリすらもなくなり、馴染ませっぱなしでも棚に魚が溜まらずにアタリをなくす。
ちょうど良い中間の馴染みで受けっぱなしにして、馴染み際に当たらせるのが答えだと思うけれど、毎回その動きにするのは難しい。たぶん、その答えもないのだと思う。注意深く、馴染ませ具合を地道に調整するほかないのだろう。
馴染み際に棚を作り、二節くらい馴染ませる感じで受けさせた中で、そのままドンが一番良かった、これで朝の釣りは正解だったのだと思う。9時くらいまでに25枚を釣る。
ここから段々渋り始め、アタリ数が一気に減り始める。上からの追いが減ってきたので、本カッツケを足して行き追えるようにしてやると少し復活。ハリスの長さは、30cmちょいくらいが良い様に感じた。さらに渋ると、バラケの量を減らしていく。軽めのバラケと小さ目のバラケで寄りを保たせる。それでも寄りが減るので中に大き目のバラケも混ぜてやらないといけない。
お昼を過ぎると、それでも当たらなくなる。バラケを硬めにして、馴染ませてじっくり開かせていく回数を増やさないと当たらなかった。魚は上に居るのでどうしても抜いていきたくなるのだけど、それでは当たらず、葛藤。馴染ませてじっくり釣っていく方向が正解なのだろうけど、出来なくて抜きながらポツポツペースになってしまった。
45枚20.4kg6位
優勝は両グル27kg、3位がうどんセット21.2kg
10時くらいまでは釣り方は合っていたと思う。それからは、持たせ気味で魚の量を調整して、バラケが抜けてからの消しこみを狙うべき。抜きを混ぜていくなら、本カッツケなどの軽さと膨らみをうまく使わないと駄目、生麩を入れてしまうとバラケが死んでしまうので、合体させながら釣らないと駄目なようだ、この辺りが出来ていなかった。