トライアルクラブ例会 三名湖 1位

f:id:shiomi31:20120915080831j:image
2012/09/15(Sat)
先月に引き続きトライアル参戦です。そろそろクロダイ熱も醒めつつあるこの頃。たまに、へらぶなをやると楽しくて仕方がない。
3:00発の5時過ぎ着。
9mの減水で池が半分になっている感じだ。
釣り人は思ったより多く、船で50人、陸に30人と言ったところか。


最後に出発して、空いているところに入る。大手張ロープの桟橋寄りの端っこ。空いてるところなら何処でも魚は居るだろうと思ってのこと。
11尺カッツケ両団子からスタート
ガッテン2+グルバラ1+軽麩1+マッハ1でBBで調整。
5投目くらいから触り始めて、ぽつぽつ釣れ始める。80cmくらいで馴染ませ気味の釣りが続くとのことだったので、しっかりめで釣っていこうとするも何やら魚は水面直下にたくさん居る。
この傾向からすると、水面直下に食われていない良いヘラがたくさん居るような感じがしたので、一気に浅めに持っていく。


ハリスを切られたのを機に1本針でやると、綺麗な受けからの消込が連発するようになる。
タナは30〜40cmくらい。
ハリスは、管理釣り場のように10cmまで詰めるとウケの力は十分なのに食いアタリにならない。比較的長めで長いと感じながらでないとアタリがもらえない。
20〜25cmくらいをグラン6号
明らかに受けからアタリまでの感覚が長いのにハリスは詰められない状況なのだ、この少し遅れた間が三名のテンポなのだろう。
餌は柔らかめでしっかりとしたもの。少しでも持たないと糸ずれが激しくなり、持っていないとウキが動かないまでになる。動きとしてははっきりしているのでわかりやすいけれど、釣れるか釣れないかのどちらかにわかれる難しさもある。
餌が持ち始めると、しっかりとした受けが出て、ほぼ消込が連発する。この地合いを続かせるのは難しいものの。時間10〜15枚くらいで安定するような感じでした。おそらく、この釣りで決めようと思えばもっと釣れるはずだ。
下手に2本付けてしまうと、余計な動きが増えてしまう。型も水面直下に黄色い重いヘラが固まっている。
これで10時過ぎまでに50枚


お昼ご飯休憩で1時間くらい休んで、陽が右になってきたので後ろを向くことにした。後で気づいたけれど、後ろ向きは禁止らしかった。
お昼からは11尺天々団子。三名に来たらこれをやりたかった。まともに天々団子をやるのは初めて。
ガッテン2+グルバラ1+パウダーベイト1でマッハとBBで調整する。
48−60cm グラン6号

f:id:shiomi31:20120915080745j:image

最初は餌の持たせ方がわからなかったが、次第にコツがわかってきた。
基本は浅ダナと一緒。持たないとしらっとして、開き過ぎだと糸ずれ。そこから少し持たせると食いになる。
ただ、ここから食い餌を打ち続けてもアタリが続かないのが難しいところ。
段差は20cmだと長くてはしゃいでしまい、妥当なところ12cmくらい。
開き気味で糸ずれと柔らかめの食い餌の間を行ったり来たり、決まり始めるとタナが出来るってこういうことか、というようにカッカッカダッとアタリ返しが連発する。


しかし、風が吹いてきて、しっかりボートを止めておかなかったため、知らずに移動してしまい、地合崩壊。
時間10枚行くか行かないかでうろうろするペースで終了。
それでも良い感じに釣ることが出来た。天々の楽しさを味わったという感じだ。
90枚43kg1位
以下も同じような釣りで30kg台が上位。基本的に、空いたところが良かった。釣り方も天々でもカッツケでもどっちでも同じくらい釣れる。天々の場合は、11尺前後が良かったらしい。
釣りの感覚がなくてもそれなりに釣るには1本針団子で合わせてしまうのが良いだろう、合えば150枚くらいは釣れる。


こんなにまともに釣れたのは何年振りだろうか。とにかく楽しい例会でした。